2023年01月28日
推薦合格発表(2022)
小美野塾の推薦合格者は下記のとおりです。
小禄高校 普通コース 2名
合格おめでとうございます。
小禄高校 普通コース 2名
合格おめでとうございます。
Posted by 小美野塾 at 19:26│Comments(3)
│小美野塾
この記事へのコメント
いつもブログ読ませて頂いてます。第3回のプレ入試で開邦C判定、先日チャレンジした推薦も不合格になってしまいました。模試の判定が
どれだけの参考値になるか、機会ありましたら
こちらで教えていただけるとありがたいです。
どれだけの参考値になるか、機会ありましたら
こちらで教えていただけるとありがたいです。
Posted by 開邦推薦 at 2023年01月28日 19:54
開邦推薦さん、コメントありがとうございます。
去年のデータをみると開邦学術探求科の推薦は
評点5.0で不合格になっている受験生がいる
一方で4.2で合格している受験生もいました。
これは、内申点以外に、出欠席や特別活動
(生徒会)、今年行われたのかはわかりませんが
適性検査などが合否の材料に使われる
ためです。
小美野塾ではプレ入試ではなく県模試を
行っているため、県模試としてお答えさせて
いただきます。開邦の場合、多くの生徒が
実際の入試では240点以上を取っているので
入試の点数では付加問題も含めてもあまり
差がつきません。
ですので、評点が低いためにCだったと
すると逆転は難しいと思います。昨年の
データをみると、4.0や4.2で受かっている
生徒もいますが、4.4は欲しいところです。
昨年は久しぶりに定員をオーバーしましたが
それまではほぼ定員割れが続いていました。
ですので、開邦に出願して初回志願状況の
倍率をみて、再考してみるのがいいと思います。
去年のデータをみると開邦学術探求科の推薦は
評点5.0で不合格になっている受験生がいる
一方で4.2で合格している受験生もいました。
これは、内申点以外に、出欠席や特別活動
(生徒会)、今年行われたのかはわかりませんが
適性検査などが合否の材料に使われる
ためです。
小美野塾ではプレ入試ではなく県模試を
行っているため、県模試としてお答えさせて
いただきます。開邦の場合、多くの生徒が
実際の入試では240点以上を取っているので
入試の点数では付加問題も含めてもあまり
差がつきません。
ですので、評点が低いためにCだったと
すると逆転は難しいと思います。昨年の
データをみると、4.0や4.2で受かっている
生徒もいますが、4.4は欲しいところです。
昨年は久しぶりに定員をオーバーしましたが
それまではほぼ定員割れが続いていました。
ですので、開邦に出願して初回志願状況の
倍率をみて、再考してみるのがいいと思います。
Posted by 小美野塾
at 2023年01月31日 17:49

お返事くださりありがとうございました。適性検査の結果だと受け止めています。
前述の模試C判定ですが、評定は5.0、学力がCでした。プレファイナルを受けたので、それでBはいけそうなのですが本当に迷っています。倍率みてみます。ありがとうございます。
自分の悩みをこちらのブログ、長男受験の際拝見していたので、懐かしく初めてコメントさせていただきました。ありがとうございます。
前述の模試C判定ですが、評定は5.0、学力がCでした。プレファイナルを受けたので、それでBはいけそうなのですが本当に迷っています。倍率みてみます。ありがとうございます。
自分の悩みをこちらのブログ、長男受験の際拝見していたので、懐かしく初めてコメントさせていただきました。ありがとうございます。
Posted by 開邦推薦 at 2023年02月01日 20:55