2014年11月12日
那覇西高校国際人文科推薦入試合否判定基準(2014)
那覇西高校国際人文科の推薦入試では以下の5つの項目の点数を
合計して合否を判定します。
1)内申点(135点満点)
3ヵ年、9科目、5段階評価で足したもの。
技能教科の1.5倍はなされません。
2)実績(35点満点)
全国・九州大会出場で35点、県大会3位以上は25点、地区優勝は15点。
英検・数検・漢検2級以上で35点、準2級で25点、3級で15点。
3)特別活動(25点満点)
生徒会会長10点
その他の生徒会5点
正副級長5点
部長5点
3年間の部活動5点
4)出欠席(10点満点)
3年間皆勤10点
2年間皆勤6点
1年間皆勤3点
5)英語点(65点満点)
英語面接点30点
英検二級35点
英検準二級25点
英検三級15点
以上です。
普通科とくらべると、実績(部活動・資格)への配点が低く、その分、当日の英語での面接と
英検に配分されています。英検を取ると、実績と英語点と二重に評価されるので
英検準二級所持者にはかなり有利なシステムといえます。
また、特別枠は設けていませんが、先述した英検の二重加点が特別枠のかわりと
いえなくないと思います。
推薦入試の定員は28名で、平成23年の志願者は14名、24年は28名ちょうど
25年は22名でした。平成26年は定員を24名に減らし、志願者が24名ちょうどでした。
一般入試でもそうですが、ここ数年は国際人文科よりも普通科のが人気があります。
平成25年と26年は、推薦志願者が全員合格しており、一概にはいえませんが
ねらい目といえそうです。
評点4.0前後の生徒がもっとも多いですが、定員割れすることが多いので
3.5前後の生徒でも合格しています。
高校入試情報-那覇西高校
http://www.nahanishi-h.open.ed.jp/index.php/nyusi
那覇西高校普通科推薦入試合否判定基準(2014)-小美野塾
http://kominojuku.ti-da.net/e6948542.html
合計して合否を判定します。
1)内申点(135点満点)
3ヵ年、9科目、5段階評価で足したもの。
技能教科の1.5倍はなされません。
2)実績(35点満点)
全国・九州大会出場で35点、県大会3位以上は25点、地区優勝は15点。
英検・数検・漢検2級以上で35点、準2級で25点、3級で15点。
3)特別活動(25点満点)
生徒会会長10点
その他の生徒会5点
正副級長5点
部長5点
3年間の部活動5点
4)出欠席(10点満点)
3年間皆勤10点
2年間皆勤6点
1年間皆勤3点
5)英語点(65点満点)
英語面接点30点
英検二級35点
英検準二級25点
英検三級15点
以上です。
普通科とくらべると、実績(部活動・資格)への配点が低く、その分、当日の英語での面接と
英検に配分されています。英検を取ると、実績と英語点と二重に評価されるので
英検準二級所持者にはかなり有利なシステムといえます。
また、特別枠は設けていませんが、先述した英検の二重加点が特別枠のかわりと
いえなくないと思います。
推薦入試の定員は28名で、平成23年の志願者は14名、24年は28名ちょうど
25年は22名でした。平成26年は定員を24名に減らし、志願者が24名ちょうどでした。
一般入試でもそうですが、ここ数年は国際人文科よりも普通科のが人気があります。
平成25年と26年は、推薦志願者が全員合格しており、一概にはいえませんが
ねらい目といえそうです。
評点4.0前後の生徒がもっとも多いですが、定員割れすることが多いので
3.5前後の生徒でも合格しています。
高校入試情報-那覇西高校
http://www.nahanishi-h.open.ed.jp/index.php/nyusi
那覇西高校普通科推薦入試合否判定基準(2014)-小美野塾
http://kominojuku.ti-da.net/e6948542.html
Posted by 小美野塾 at 17:46│Comments(0)
│沖縄の教育